アド・ミュージアム東京へ行きました
「広告とマーケティングの総合的な資料館」 だそうです
当店は月に2回、火曜日も休ませて頂いております m(_ _)m
で、この日に良く行くのが、博物館や美術館、図書館などの公共施設。
そう、これ等の施設は月曜日がお休みの時が
多いんですね (u_u。)
普段はアウトドア派な管理者ですが、寒くてなのもあり....................
そして、お店のPOPやチラシ作りに役立てば良いな~と、思い
東京 汐留 カレッタ汐留内にある
アドミュージアム東京に行ってきました
こちらは電通さんが、運営されているよう (*´ェ`*)
中は........................................................
●マーケティングと広告に関する図書館
●企画展示
●常設展示
と、別れていて..........................................
常設展示には、江戸から現代までの広告を
社会、風俗、文化の発展といっしょに紹介されていました。
それだけでなく......................................
ラジオ、テレビC.Mの歴史なんかも
見られ、楽しく、懐かしさを感じながら
飽きずに見学出来ました (*^-^)
中でも管理者が目を引かれたのは............................
江戸時代の広告 のはしり。
印刷技術の発展と共に進化していくのですが、
これが現代にも通じる
書法が使れていて、ビックリ w(゚o゚)w
左が錦絵。
こちらが、広告の始まりみたいな物なのですが
画の背景に、自社の商品名が入った
化粧品を入れて書いたというもの。
(その他、流行の柄の着物や、自店ののれんを描いたりもしたそう.....)
そして、右が引札と言い、今のポスターに近い物。
これに商品名と会社名を入れるようになっていったそうです。
(画像のは、米穀仲買食塩小売 田中慶吉 と記されています)
そして、これがさらに進歩すると...............................................
暦入り引札(現在のカレンダー)
こちらなんて、現在と変わらない
広告宣伝方法ですよね~~ (゚0゚)
そして、個人的に「へぇ~~」
と、思ったことがもう一つ。
これは、呉服問屋の越後屋さんが始めたそうですが.........................
にわか雨が降って来たら、店名が入った傘を
無料で貸し出すサービスをしていたという事
最初にこれを思いついた方は、
ホント............................ スゴイと思います ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
お客様の立場になり、考え、喜ばれるサービス。
思いつくようで、思いつけないのが
商売人の差なんでしょうね~ (;´▽`A``
恥ずかしながら、知らなかった事が沢山 ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
勉強になった一日でした。
国分寺市新町 ゆったりできる床屋さん 髪処 ささはら
予約用℡ 042-315-5598
東京都国分寺市新町1-11-4
営業時間 平日 9:00~20:00 (予約受付 19:00まで)
日祭日 9:00~19:00 (予約受付 18:00まで)
定休日 毎週月曜日 第1,第3火曜日
« 綺麗男(きれお)になるには床屋さんで!! | トップページ | セントバレンタイン・デイの夜に »
「今日のおはなし」カテゴリの記事
- 4/3(土)4(日)の予約状況&新しい土地(2021.04.03)
- 3/13(土)14(日)の予約状況&運が良かった(2021.03.13)
- 3/6(土)7(日)の予約状況&御礼(2021.03.06)
- 臨時休業のお知らせ(2021.02.27)
- 2/20(土) 21(日) 23(火)祭日の予約状況&(2021.02.20)
こんにちは なかなかお邪魔できませんでした
今週はpcに向かう元気もなく夕飯おわって片付けるのも・・・・ウトウト寝てしまう日が続いちゃってさぁ
ごめんねぇ~
東京には色々楽しめる所がたくさん有って羨ましいですね 旭川も有るけど(ほんの少しかな・・^^;)
なかなか出かけることは無いかも知れません 休みは何だかゆっくりして、夕方に買い物にって行動が多いかなぁ まあ今の時期は雪も有るから出かけるのもついつい億劫になってしまってね^^;
今日も雪です 北海道の岩見沢よりは少ないですが、連日の雪にウンザリしてます
まだまだインフル拡大してそうです お互いに気をつけて頑張ろうねぇ~☆
投稿: hanayann | 2012年2月11日 (土) 12時01分
おはよー!
疲れているのに、まめにコメント、感謝!!。
働く女性は大変だよね。
体をゆっくり休めるのが本当のお休み( ^ω^ )
俺もそんな日が、必要になってきました。
今週は忙しかったので、今日はゆっくりしています。
ところで話は変わり、1個、御報告。
このブログが、業界紙なんだけど、記事の題材として
取り上げられましたヽ(´▽`)/
講習で出会ったのが、この雑誌の編集をやっている奴で、専門学校の後輩。
そんな繋がりもあってのことなんだけどね。
hanayannにはまめにコメント頂いて
それがブログを続ける力にもなっています。
だから、自慢と
お礼を言いたくて....
ありがとう!!!!!!!
長文、失礼しました。
これからもよろしくね。
投稿: ささやん | 2012年2月13日 (月) 10時01分
★ささやんへ★
凄いね!!!普段真面目に頑張ってるささやんだから認められたんだよ すごい・すごい(*^ω^*)ノ彡
業界紙だからお目にはかかれそうには無いけど、見たかったなぁv( ̄∇ ̄)ニヤッ
今後も前へ・前へ進んで行く事でしょうが、疲れたら休みましょう そして、又エネルギー蓄えて頑張りましょう (お互いに(*´□`)ノぁぃ!!)
今後の活躍楽しみにしてるからね~★
ふさわしい言葉じゃないかもしれないけど
おめでとう!!!
投稿: hanayann | 2012年2月13日 (月) 20時34分
hanayannへ
そんな言葉がホント、ちからになりますよ。
一言..........
感謝!!!!!
投稿: ささやん | 2012年2月15日 (水) 14時06分