高速教習と松本城
息子が自動車免許を取りました
取れば、乗りたくなるのが性。
とは言え........................................................................
大事な車を台無しにもされたくないので
最初は一緒に乗ることに.......................
ハンドルを持つ位置は、基本通りの10時10分
まあ、割合に大丈夫そうなので
あとは、慣れるだけ
と言う事で.............................................................
先日の休みに、高速道路教習を兼ねて出かけてきました
まずは、お墓参り
安全を祈願したあと.................................
そして、長野県の国宝
松本城まで足を延ばしました
入り口の太鼓門
江戸時代からの建物が間近に見られると、
テンションは上がりますね
柱も重厚 Σ(・ω・ノ)ノ!
中も見学できると言う事で、
天守閣まで上がってみます。
最上階の部屋への階段は、とても急な作り。
お話を聞きますと.............................................
最上階は普段は使わない部屋。
敵に攻め入られ、どうしようも無くなった時に上がったそうです。
そして、自害するか、城に火を放つかをする...........................
敵の侵入を遅らせるためにも、急な階段にしてあるそうです。
う~~ん、深い
すごいな~と、感心してしまいます。
こうすると、大きさもわかりますかね~
高速教習を無事に終えたのでした。
もう少し、一緒に走ってくれるよう、
大事にしなきゃな~。
和めて
楽しく
居心地よい場所で
髪を切りませんか?
障子と木の入り口がある床屋さん 東京都国分寺市新町 髪処 ささはら
予約用℡ 042-315-5598
い
« 4月の定休日とG.Wのお休み | トップページ | 日焼け止めと高尾山 »
「今日のおはなし」カテゴリの記事
- 4/3(土)4(日)の予約状況&新しい土地(2021.04.03)
- 3/13(土)14(日)の予約状況&運が良かった(2021.03.13)
- 3/6(土)7(日)の予約状況&御礼(2021.03.06)
- 臨時休業のお知らせ(2021.02.27)
- 2/20(土) 21(日) 23(火)祭日の予約状況&(2021.02.20)
ささやん様の人柄がいいからなのでしょうかかねぇ~~

お子様達が素直ないい子達になって本当に羨ましいご家族です
石垣の前でポーズをとっておられるささやん様ステキなお父さんですよ
投稿: てんこ | 2013年4月 3日 (水) 16時02分
息子さん免許取得、おめでとうございます。


我が家でもその昔、息子達が免許をとった時、
夫が隣に乗って練習していたのを思い出しました
松本城素敵ですよね。
私が訪れたのはもうだいぶ前になりますが
私も天守閣まで登りました
微笑ましいご家族の様子、ささやんさんの
お茶目な様子
素敵な高速教習でしたね。
投稿: えぷろん | 2013年4月 3日 (水) 22時20分
こんばんは、てんこさん。
コメント頂き、ありがとうございます!
子供たちもボチボチ、それぞれの道を歩んでいきそうなので、行ける時に遊んでおけっ!という感じで行ってきました。
お城では、男性陣はテンション上っていましたが、女性陣は、今一つでした^_^;
全員が盛り上がる場所を
探すのが、難しくなってきましたね~。
投稿: ささやん | 2013年4月 4日 (木) 22時59分
こんばんは、えぷろんさん。
こめんと、ありがとうございます。
えぷろんさんのお家でも、教習なさっていたんですね(◎´∀`)ノ
松本城は思い付きで行ってみたのですが、
その分、感動も大きかったです。
そうそう、餌が足りなかったのか、帰ったらうちの
猫がたいそう怒っていました(*^-^)
気を付けてやらなきゃいけませんね(^-^;
投稿: ささやん | 2013年4月 4日 (木) 23時07分
おは~!!ささやん

お兄ちゃん用の車買うの?
久々の登場です ホントm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン お兄ちゃん免許取得したんですね やった!!
隣に乗っての感想はいかがでしたか
でも高速を走らせるんだもん さすがですなぁ~
我が家のお兄ちゃんも3月18日から仕事に車で通勤してるけど、その前かなり隣に乗って私が教官してました こちらは何せ雪があるんで、雪道慣れる事が第1でしょ 轍があったり、凍りついてる道を走ったり
隣に乗っていてもホント怖い 自分でハンドル握ってる方がどんだけ安心するか
ダンナはお兄ちゃんの隣に殆ど座る事無く娘の助手席に乗ってます まあ女の子の方が心配なんでしょうね
今息子は私の乗ってた軽自動車を愛用してます
今年車検なんで車検まで取ったらその後のお金のかかる物はお兄ちゃんにバトンタッチです
娘は只今貯金中・・・中々お金が貯まりません
親の懐が痛むよね・・・・お互いにさぁ~゚゚(´O`)°゚でも車を子供達が乗るようになったら又違う心配事も増えました 事故起こしませんようにって
まあ、その前に自分も事故起こさないようにしなきゃだけどね^^;
又長々になっちゃいました 久々登場になると長くなってしまう 読むのも・・・・・ごめんね
そんじゃ又登場しますんで宜しく~☆
投稿: hanayann | 2013年4月 7日 (日) 08時08分
こんばんは、hanayann。
コメントありがとさんです
いや~、最初はこわかったよ~
ってな感じです。
こちらは、道が狭くて人が多いから、
車は傷つけても良いから、動くものにはぶつけるな
そちらは雪道か~.......
きっと、独特の運転方法があるんでしょうね。
コツがあったら、息子にも伝えたいので教えて下さいね。
車の運転をさせているのは、北海道に行くための
準備の一つです。
詳しいことは、本決まりになったらお伝えしますが、
車なしの生活は、難しいとの事なんで
ほんと、色々考えることあって、心配は絶えないやね
^_^;
痩せる思いをしながら、酒量が増えて痩せない
ささやんでした
あっ! 長文は大歓迎ですので、気にしないでね~。
俺もクドクド、書く方なので
投稿: ささやん | 2013年4月 8日 (月) 19時52分